ストレスに強くなるレシピ
新生活にも慣れた頃、そろそろ疲れが出てきてはいませんでしょうか?ストレスの多い生活では食生活が不規則になりがち。さらにストレスがかかってしまいます。忙しくても1日3食きちんと食べることが、まずは最初のストレス対策になります。ビタミン・ミネラルたっぷりの食事を心がけ、十分な休養をとりましょう。私たちの体は、ストレスを感じると、ストレスに対抗するホルモンやたんぱく質、ビタミンC、ビタミンB群が消費されてしまいます。これらが不足しないようにすると同時に、脳や神経の働きを保ち、イライラする気持ちを安定させてくれるカルシウムとマグネシウムを積極的に取り入れましょう。かつおはたんぱく質やビタミンB群、豆腐はカルシウムとマグネシウムが効率よくとれる食品です。リラックス効果のあるハーブも、料理や生活にうまく取り入れられるとステキですね。イライラや不眠、うつなどの症状を招く前に、ストレスに負けないからだ作りをしましょう!ストレスに強くなるレシピ
- かつおと新玉ねぎの辛み炒め
初がつおと新玉ねぎの旬どうしの食材を、豆板醤をきかせてピリ辛味で炒めました。かつおにはたんぱく質やビタミンB群、ししとうがらしにはビタミンCが含まれています。 - 豆腐のディップ風
ストレス対策におすすめ食材の豆腐でディップを作りました。カリフラワーのほかにも、色々な野菜につけてお試しください。 - たいとトマトのワイン蒸し
バジルの香りが、食欲もそそります。たいには、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも含まれているので、それぞれの栄養素を効率よくとれます。 - 生揚げのえびねぎソース
生揚げの表面をカリカリに焼き上げることで、香ばしさが増し、おいしさが引き立ちます。ちょっと辛めのタレが、クセになるおいしさです。 - ココナッツミルクカレー
ココナツミルクの香りとスパイシーな味わいが、後をひきます。レモングラスが入ることで、あと味もすっきり。
もっとストレス対策しよう!
◆ストレスに強くなるレシピの一覧はこちらから⇒ ストレス対策レシピ一覧◆ストレス検定は、こちらから
⇒ ストレス対策検定























