貧血予防の鉄分レシピ

顔色が悪い、だるい、たちくらみがする・・・こんな症状があらわれたら、貧血かもしれません。
女性に多い鉄欠乏性貧血は、体内の鉄分が不足し、充分に赤血球がつくれなくなることから起ります。極端に食事量を減らすダイエットは、鉄分不足の原因となるので避けましょう。
またコーヒー・緑茶に含まれるタンニンや、食物繊維も鉄の吸収を妨げます。それぞれのとり方に工夫してバランスの良い食生活を!鉄はレバー・大豆・貝類・緑黄色野菜などに多く含まれます。
また、レバーや魚介に含まれるビタミンB12は、葉酸とともに赤血球の生成を助け貧血を予防します。植物性食品に含まれる鉄は吸収されにくいため、たんぱく質やビタミンCを一緒にとって吸収率を高めましょう。
貧血予防の鉄分レシピ
- かきの卵とじ丼
せりの香りがアクセント。とても簡単で、ぜひともレパートリーに加えたくなる1品です。 - ひじきの梅煮
定番のしょうゆ味とはひと味違ったお味です。しらすと梅干のコンビでさっぱりとしたひじき煮です。 - レバーのバルサミコ煮
バルサミコ酢とは、ぶどうのしぼり汁を熟成させたイタリア版の黒酢。独特の風味とうま味が、レバーとよく合います。貧血予防のほか疲労回復のメニューとしてもどうぞ。 - ほうれん草の卵焼き
ほうれん草とハム、チーズの入った味わい深い卵焼き。栄養満点の1品です。巻き焼きなので、カットも自由。お弁当などにも便利です。 - 牛肉と小松菜のオイスターソース炒め
炒め足りないかな?と思うところで火をとめるのがコツ。にんにくの香りでさっぱりと召し上がれ。小松菜の鉄は、牛肉と一緒にとることで吸収率が高まります。
ほかにも貧血が心配なかたへのレシピいろいろ
◆貧血対策レシピの一覧はこちらから⇒ 貧血が心配なかたへのレシピ一覧






















