GI(グリセミックインデックス)は、食品に含まれる糖質の吸収度合いを示す数値のこと。一般的にはこの数値が低いことを指して低GIと呼びます。
GI値が低い食品ほど糖質の吸収がおだやかで太りにくく、逆にこのGI値が高い食品ほど食後の血糖上昇で、太りやすくなる傾向にあります。低GIをとりいれた食事に変えることで、
同じカロリーの食事でも、効率的にダイエットすることができます!
![]()
- 2013年2月21日 グレープフルーツ検定~第二弾~をアップしました。
- 2012年4月18日 グレープフルーツとアスパラガス、セロリの和えものをアップしました。
- 2012年3月15日 グレープフルーツの寒天ゼリーをアップしました。
- 2012年3月1日 ラカントクッキング ~煮物編~ をアップしました。
低GIでダイエット! 検定を受けて詳しくなろう!


低GIでダイエットレシピ
もっと知りたい低GIでダイエット
- 低GIを理解する前に、まずは血糖のことから
- 血糖とは、血液中のブドウ糖※1 のことを指します。ブドウ糖はエネルギー源として利用・・・続き
- 低GIってなあに?
- 日本ではグリセミックインデックスとも呼ばれています。GIとはGlycemic Indexの略で、炭水化物・・・続き
- 低GIの食品を選ぶときのポイント
- まず炭水化物の多いものに注目する。主食となるもの(ごはん、パン、麺類)果物、調味・・・続き
- 低GIに調理する一工夫
- 食物繊維の多い食品を積極的に使いましょう。食事の際、食物繊維の多いおかずから食べ・・・続き
- 低GIフルーツの代表格、グレープフルーツ
- グレープフルーツをはじめとしたかんきつ類は、果物の中でも低カロリー。
さらにカロリーだけではなく、今話題のGI値も低いのがグレープフルーツ・・・続き
おいしく、低GIに!ラカントS商品情報

- ラカントSシリーズに液状タイプが仲間入り
- スタンダードなラカントSシリーズ。高純度エキスによる豊かなコクをお楽しみください。用途に・・・続き
- ラカントS液状&顆粒タイプのおいしく、上手な“使い分け”アドバイス♪
- 定番の「顆粒タイプ」と新発売の「液状タイプ」。それぞれの特長をいかした調理方法で上手に・・・続き
フロリダ州政府柑橘局からのグレープフルーツ情報

- 果汁たっぷりでジューシー!フロリダ産グレープフルーツのおいしさの秘密
- 太陽の恵みをたっぷり受けて育ったフロリダ産グレープフルーツ。厳しい品質基準をクリアした・・・続き
- グレープフルーツでキレイと健康を「30日間チャレンジ」
- さまざまな栄養素が含まれるグレープフルーツを、おいしく食べ続ける方法をご紹介。30日間食・・・続き










低GIのグレープフルーツにアスパラ、えびを合わせた、さっぱりサラダです。
さっぱりとした味わいは食後のデザートにもぴったりです。寒天ならダイエットにも!
低GI にもなるお酢を使った料理、コクがあるのに後味さっぱりの肉じゃがです。
お酢の代わりにグレープフルーツ果汁を使った、さわやかなちらし鮨です。
バレンタインにも大活躍のラカントS。コクを活かしてチョコレープリンを作りました。
GIの低いグレープフルーツとアボカドを組み合わせた、ボリューム満点のサラダです。
おせち料理に欠かせない黒豆。しょうがとラカントですっきりと煮てみました。
忙しい12月でも、食事を調整しながら、さっと食べられるそばレシピをご紹介!
春菊とりんごのごま和えをご紹介。あなたも低GIでダイエット料理を始めませんか?
ミルクとリンゴとココアで、さぁ、お菓子を作りましょう!低GIの工夫もされています。
GIも低く食物繊維もとれる、きのこのストックおかず
パスタの茹で方と、油の使い方でGI値が変わるのをご存知ですか?
酢の物の甘みにも要注意!少量でも置き換えていけば、低カロリーに。
焼肉のたれをラカントで作れば、コクがあってカロリーもダウン!
ミルクと抹茶の色のコントラストがさわやかなデザートです。
春キャベツとソーセージのラカントフレンチドレッシング
















