もっと知りたい!ラカントクッキング~そば編~ - 調理力で健康!プロジェクト  

ラカントクッキング~そば編~:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 特集 » 低GIでダイエット! »

ラカントクッキング~そば編~

   
「ラカントS」顆粒で、風味豊かに | そばつゆにも!カロリー0の「ラカントS」 | 低GIでダイエット!のポイント | 低GIでダイエットレシピ

「ラカントS」顆粒で、風味豊かに


12月は、イベント続きで食事が乱れがちな人、お正月の準備であわただしく過ごす人、さまざまな理由で食事がおろそかになりがちです。

食事を調整したい、さっと食事を済ませたい…
どちらの願いも叶えてくれるのが、「鶏とねぎのみぞれそば」。鶏肉とねぎをたっぷりの大根おろしでいただく温かいそばです。とろみのあるつゆが麺と具にからみ、やさしい口あたり。とろみのおかげでつゆが冷めにくく、体の中までポカポカに。そばつゆはラカントS 顆粒で甘みとコクを出し、味わい深く仕上げます。

詳しいレシピは、コチラから。

そばつゆにも!カロリー0の「ラカントS」


「ラカントS」顆粒タイプはコクのある味わいが特徴なので、煮物や焼き菓子などに利用している方は多いと思いますが、今回のそばつゆという使い方は意外だったのではないでしょうか。

実は、めんつゆや八方だしのようなものも得意なのです。八方だしは、あらゆる和風調理に使える便利なだしです。多めに作っておけば天つゆやそばつゆ、煮物、お浸しなど幅広く活用できます。

甘みをしっかりつけたいものには、カロリー0の「ラカントS」顆粒タイプを使えば安心です。加熱しても風味や甘さが変わらず、他の調味料とさっとなじみます。

低GIでダイエット!のポイント


今回のポイントは、主食の選び方。

だしのきいた温かい麺が食べたいとき、あなたなら「うどん」、「そば」どちらを選びますか?
低GIを意識しているなら、そばがおすすめ。

主食はGI値が気になりますが、そばのように加工度の低い、自然のままに近い穀類はGI値が低い傾向にあります。おまけに、そばには食物繊維が多く含まれているため、食後の血糖値を上げにくいのです。

低GI食品を選んでも、そばのような単品メニューではバランスが偏りがち。鶏肉などのたんぱく質食品、ねぎや大根おろし、きのこなどの野菜を加えるとバランスがよくなるだけでなく、食べごたえもアップし満足度の高い1品になります。

ほかにも、低GIで効率よくダイエットをする工夫はいろいろあります。
その方法は、コチラから