もっと知りたい! 実践!低GI検定~調理・食べ方編~ - 調理力検定  

実践!低GI検定~調理・食べ方編~:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » 実践!低GI検定~調理・食べ方編~
実践!低GI検定~調理・食べ方編~

GIが高めの食材も、調理や食べ方の工夫でGIを下げられる?

images/img_q1.gif

  1. 下げられる
  2. 下げられない

血糖値の急上昇をおさえるために、次の献立のうちはじめに食べたほうが良いのは?

images/img_q2.gif

  1. 白米ごはん
  2. 豚肉のしょうが焼き
  3. きんぴらごぼう
  4. 豆腐のみそ汁
  5. フルーツゼリー

GIを下げる調理のコツは?

images/img_q3.gif

  1. 食パンは何もつけずにそのまま食べる
  2. ご飯はチャーハンなど油を使って調理する
  3. スパゲッティは芯がなくなるまでやわらかくゆでる

GIを下げる調味のコツは?

images/img_q4.gif

  1. 砂糖をたくさん使う
  2. 塩を多めに使う
  3. 仕上げに酢を使う

ご飯と一緒に牛乳や乳製品をとると、GIはどうなる?

images/img_q5.gif

  1. 上がる
  2. 変わらない
  3. 下がる

低GIの食材を上手に取り入れるコツ。間違っているものは?

images/img_q6.gif

  1. 何でもよいので、とにかくGIの低い食材を選ぶ
  2. 野菜なら野菜など、同じ食品群の中で、低GIの食材を使う
  3. まずは糖質の多い、穀類や果物からはじめるとよい
  4. カロリーにも気を配る

果物をそのまま食べるのと、市販の100%フルーツジュース。どちらがGIが低くなるでしょう?

images/img_q7.gif

  1. 生の果物をそのまま食べる
  2. どちらも変わらない
  3. 市販の100%フルーツジュース

低GI対決!次のめん類の中で、低GI群(~55)に属するのはどれ?

images/img_q8.gif

  1. うどん
  2. そば
  3. フォー

低GI対決!次のいも類の中で、低GI群(~55)に属するのはどれ?

images/img_q9.gif

  1. じゃがいも
  2. さつまいも
  3. さといも

理論上GI値が0のラカントS。砂糖大さじ1と同じ甘さにするなら、ラカントSはどのくらいの量にすればよい?

images/img_q10.gif

  1. 大さじ3
  2. 大さじ1
  3. 小さじ1

実践!低GI検定~調理・食べ方編~
2000人以上が受験しました!
この検定の出題者サラヤ株式会社×調理力編集部
 
大好評!低GI検定シリーズ第三弾!毎日の食事に低GIをとりいれるときの調理のコツや食べ方について学べる検定です。
この検定を受ける

おすすめレシピはこちら!