もっと知りたい【きゅうり】おいしい調理のコツ - 調理力アップのコツ - 調理力で健康!プロジェクト  

【きゅうり】おいしい調理のコツ:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力アップのコツ » 食材事典 » 【きゅうり】おいしい調理のコツ

【きゅうり】おいしい調理のコツ

覚えておきたいおいしいひと手間~暑い夏にぬか漬け~

きゅうりはぬか漬けにすると、ぬかに含まれるビタミンB1がきゅうりにうつって、約10倍に増えます。
ビタミンB1には疲労を回復させる働きがあるので、夏バテの解消にも。
ただし、ぬか漬けには塩分も多いので、くれぐれも食べすぎには注意してくださいね。

覚えておきたいおいしいひと手間~酢を加えて食べよう~

きゅうりにはビタミンCを破壊するアスコルビナーゼという酵素が含まれています。他の野菜や果物と一緒に食べる時は、アスコルビナーゼの力を抑える酢を加えて調理するのがおすすめ。
酢の物にしたり、ドレッシングをかけたサラダはいかがでしょうか。
熱に弱い酵素の性質を考えると、加熱調理をしてもよいですね。


きゅうりのコレだけレシピ

メイン材料はきゅうりだけ!の思いたったらすぐ作れるレシピです。ほんの少しだけ残っちゃった、そんな時にもおすすめですよ。


たたききゅうりのごま風味梅肉あえ
ひと味もふた味も違う、きゅうりの梅あえです。


風干しきゅうりの中国風酢漬け
花椒のピリッとした辛みと華やかな香りが広がります。

きゅうりと相性の良い食材

きゅうりに組み合わせてもっとおいしく!もっとヘルシーに!おいしさと栄養の相性の良い食材のご紹介です。

ツナ
みずみずしいきゅうりとツナのうま味で、味わい深く。きゅうりの軽い食感もアクセント。
ツナに少なめのビタミンCをきゅうりで補います。

きゅうりとツナのエスニックサラダ
酸味をきかせた、エスニック風の味付けです。

海藻
みずみずしいきゅうりと海藻の食感がさわやかな名コンビは、箸休めにもぴったり。
きゅうりに少なめのミネラルや食物繊維を海藻が補います。

きゅうりとわかめのポン酢ゼリーかけ
のどごしのいいポン酢のジュレをかけていただく、ちょっとおしゃれな副菜です。

鶏肉
鶏肉から出たうま味が、淡白な味のきゅうりと合わせてもアクセントに。
鶏肉に少なめなビタミンCもきゅうりが補います。

きゅうりとささ身の梅だれうどん
焼いたささ身が香ばしい、あっさりとした冷やしうどんです。

たこ
たこの歯ごたえときゅうりのパリパリとした食感が軽快なコンビ。
たこのタウリンときゅうりのカリウムが血圧の上昇を抑えます。

たこときゅうりのみぞれ和え
大根おろしとしょうがで、さっぱりさわやかな味わいに。


関連食材事典関連記事

⇒食材事典TOPへ

この記事に関するみんなのコメント コメント
ニックネーム:
コメント:

コメント投稿

紹介
Yahoo!ブックマークに登録 Check