もっと知りたい!塩事典~塩を使い分けるコツ~ - 特集 - 調理力で健康!プロジェクト  

塩事典~塩を使い分けるコツ~:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 特集 »

塩事典~塩を使い分けるコツ~

トップタイトルバナー


塩と食材の相性は、粒の大きさと塩辛さの効き方の強弱で分類できます。

パッケージ裏面の栄養成分表示を見れば、単純な塩辛さとして感じるナトリウムの多い、少ないはある程度、推測できます。
ナトリウムが多ければ多いほど塩辛く、少なければそれ以外の複雑な味のする塩ということになります。
料理によって塩を使い分けたいという「こだわり派」は、上記の4種類にプラスして、味のバランスがよいオールマイティな塩、自分のこだわりの塩を1種類、計6種類そろえておくと、楽しみが広がります。



 

知っておきたい塩の種類 | 塩を使い分けるコツ | 塩の上手な使い方と特性塩の上手な保存方法


塩の知識と使い方をもっと深く知りたい人はチェック!
日本ソルトコーディネーター協会
http://saltcoordinator.jp/




イメージ画像
私達の身近にある塩ですが、知っているようで知らないことが多いかも? … 詳しくはこちら

イメージ画像
塩の歴史について、みなさんはどんなことを知っていますか?… 続きはこちら

イメージ画像
塩分量もきちんとチェックしていますか? … 続きはこちら


この記事に関するみんなのコメント コメント
ニックネーム:
コメント:

コメント投稿

紹介
Yahoo!ブックマークに登録 Check