家庭で意外と電気を使うのは炊飯器。
そこで、その炊飯器の使用時間を減らすことで、節電できるコツをご紹介します!
私たちが節電のために協力できることは、毎日の生活の中でたくさんあります。一緒に頑張りましょう!
私たちが節電のために協力できることは、毎日の生活の中でたくさんあります。一緒に頑張りましょう!
炊飯器をかしこく使って、節電上手になろう!
節電レシピ ~鍋ごはんに挑戦!~
節電レシピの続編として、土鍋や鍋で炊けるゴハンレシピを集めました。
冬は大活躍の土鍋も、気温上昇とともにだんだんとキッチンの奥へとしまわれていませんか?今年の夏は、土鍋の出番です!...
⇒詳しくはこちら
冬は大活躍の土鍋も、気温上昇とともにだんだんとキッチンの奥へとしまわれていませんか?今年の夏は、土鍋の出番です!...
⇒詳しくはこちら
「節電検定(炊飯器編)」を受けたみなさんの声をご紹介♪

- じゅうちゃんさん
最近、節電が重要なことだと改めて感じています。
「節電検定(炊飯器編)」より コメント日付:2011-06-02 15:58:15

- まるあさん
私の節電方法は正しかったようです、よかった♪
「節電検定(炊飯器編)」より コメント日付:2011-06-06 20:17:50

- きつねうどんさん
待機電力、毎日のことなので部屋中確認します!
「節電検定(炊飯器編)」より コメント日付:2011-06-07 13:54:43

- めぐさん
節電を心がけます。
「節電検定(炊飯器編)」より コメント日付:2011-06-10 13:10:35

- きにきにんさん
待機電力って想像以上に使っているんですね。
「節電検定(炊飯器編)」より コメント日付:2011-06-24 13:39:43


















