もっと知りたい【あじ】選び方と保存のコツ - 調理力アップのコツ - 調理力で健康!プロジェクト  

【あじ】選び方と保存のコツ:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力アップのコツ » 食材事典 » 【あじ】選び方と保存のコツ

【あじ】選び方と保存のコツ


かしこく選ぶ3つのポイント

1身がしまっていて、大きすぎないもの

身にハリがあって、えらが鮮赤色、あまり大きすぎないもののほうがおいしいですよ。

2目が澄んでいるもの

目がにごらず、澄んでいるものが新鮮です。

3切り身なら白いにごりがあるもの

脂がのっているものは、透明な中にも白っぽいにごりが見えます。

上手に保存するためのテクニック

内臓をとって塩を振り、20分以上おきます。
表面の水気をふきとって、袋などに入れれば冷蔵庫で2~3日くらいもちますよ。

冷凍するなら、1尾ずつラップに包んでおきましょう。保存期間の目安は3週間くらい。
解凍するときは、冷蔵庫などで半日程度かけてゆっくり解凍しましょう。出た水分はふきとっておきます。
関連食材事典関連記事

⇒食材事典TOPへ

この記事に関するみんなのコメント コメント
ニックネーム:
コメント:

コメント投稿

紹介
Yahoo!ブックマークに登録 Check