出題者のご紹介
出題者のお名前
ゼスプリインターナショナルジャパン株式会社
![]() |
キウイのブランドとしておなじみの「ゼスプリ」。ニュージーランド産キウイフルーツの輸入、製品管理などの活動を行っている。農園から店頭までを一貫で管理する独自の「ゼスプリ・システム」を構築し、ニュージーランドの自然が育んだおいしいキウイフルーツを、安全・安心とともに世界60カ国に年間30億個以上、届けている。 |
<ホームページ>
■ ゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社
そのおいしさの秘密を探るべく、調理力編集部がインタビューしました!

★ キウイフルーツの魅力は何ですか?
キウイフルーツは1個あたり約50kcal程度と低カロリーながら、ビタミンCやビタミンE、カリウムといった栄養素や食物繊維など、美容・健康維持に欠かせない成分や、生活習慣病の予防が期待できるといわれている機能性成分がバランスよく含まれている果物です。
キウイ1個でとれるビタミンCは69mgで、1人1日当たりのビタミンC摂取推奨量の70%近くをとることができます。

★ 上手な食べごろの見分け方があるそうですね。
キウイは樹の上では完熟しづらい果物なので、収穫してからじょじょに熟していきます。
グリーンキウイの場合、縦にはさむようにしてキウイフルーツを持ち、ひとさし指と親指でキウイフルーツを縦に軽く押します。少しへこむようなら芯まで軟らかく熟している証拠です。ゴールドキウイは、ちょうど熟したキウイが店頭に並んでいますので、どれもおいしく食べられます。

★ 調理力アップを考えているみなさんに、おすすめの食べ方はありますか?
一番、手軽な食べ方はハーフカット。キウイを半分に切ってスプーンですくって食べるハーフカットは皮をむく手間いらずで忙しい朝にもぴったりです。
そして、甘さと酸味のバランスのとれたキウイフルーツは、そのまま食べるだけでなく、料理に使っても相性ばっちり!その相性はおいしいというだけでなく、きちんとした理由があります。
グリーンキウイに含まれる「アクチニジン」という成分には肉や魚などのたんぱく質を分解する働きがあります。キウイフルーツの薄切りを生肉に挟むか、しぼり汁をふりかけるとアクチニジンが肉のたんぱく質を分解するので、肉が柔らかくなります。肉料理や魚料理といっしょにキウイフルーツをとると消化、吸収がよくなるのです。
毎日の健康美のために、ぜひ毎日の食生活に取り入れて頂ければと思います。
ゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社さん、
どうもありがとうございました!


