もっと知りたい!なすレシピ - 旬野菜(夏) - 調理力で健康!プロジェクト  

おいしい&ヘルシーなおうちゴハンづくりを応援します!!:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力アップレシピ » 旬野菜(夏) » なす

なす

「なす紺」と呼ばれる独特の色は、ナスニンという成分によるもので、日に当たるほど濃く鮮やかになり、酸化から守る働きがあります。
( なすと相性の良い食材 )
●なす×トマト
なすの甘みとトマトのうま味で、煮込むだけなのに深い味わいに。なすとトマトの色素が持つ抗酸化作用は、一緒にとるとさらにアップ。
相性レシピ:なすとトマトのベーコン炒め煮
相性レシピ:なすとミニトマトの煮浸し
相性レシピ:なすのトルコ風トマト煮

●なす×豚肉
なすの果肉が豚肉のうま味をぐんぐん吸い上げ、とろけるような食感に。なすの色素ナスニンには、豚肉のあぶらが酸化するのを防ぐ働きも。
相性レシピ:なすと豚肉のキーマカレー
相性レシピ:なすと豚肉のみそ炒め

●なす×枝豆
とろりとしたなすに、プチプチの枝豆が食感のアクセント。なすはカリウム、枝豆はたんぱく質など、足りない栄養素を補ってバランスアップ。
相性レシピ:なすと枝豆の土佐しょうゆ漬け
相性レシピ:蒸しなすと枝豆のナムル
関連コラム
コラム:なすの色には栄養たっぷり
コラム:ナスに栄養なし__はウソ