もっと知りたい! シュークリームの調理科学検定 - 調理力検定  

シュークリームの調理科学検定:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » シュークリームの調理科学検定
シュークリームの調理科学検定

シュー生地を練り上げた直後の温度として好ましいものは?

images/img_q1.gif

  1. 40℃
  2. 60℃
  3. 80℃
  4. 100℃

シュー生地の材料のうち、生地を均一にするために入れる材料はどれ?

images/img_q2.gif

  1. バター
  2. 小麦粉

シュー生地を練作る際、水、バター、小麦粉を練り上げた後、卵の入れ方として適切な方法は?

images/img_q3.gif

  1. 生地の粗熱を取ってから一度に加える
  2. 生地の粗熱を取ってから少しずつ加える
  3. 生地がアツアツのうちに一度に加える
  4. 生地がアツアツのうちに少しずつ加える

シュー皮を焼くときのポイントは?

images/img_q4.gif

  1. 途中でオーブンを開けず、焼き上げた後はオーブンの中で冷ます
  2. 途中でオーブンを開けず、焼き上げた後はすぐにオーブンから出す
  3. 途中で時々オーブン開けて確認し、天板を回転させる
  4. 途中で時々オーブンを開けて確認し、焼きがったものから出す

とろりとしたカスタードクリームを作るコツは?

images/img_q5.gif

  1. かき混ぜながら、ひと肌程度で加熱を止める。
  2. かき混ぜながら加熱し、粘りが出始めたら加熱を止める。
  3. かき混ぜながら加熱し、一番強い粘りになったら止める。
  4. かき混ぜながら加熱し、一番強い粘りが緩くなったら止める。

シュークリームの調理科学検定
この検定の出題者管理栄養士 中津川かおり
 
モコッと膨らむシューにも科学が隠れています。うまく膨らまない、膨らむけどしぼんでしまう。こんな失敗経験がある方必見!これまでの失敗は無駄ではなかったと思えるシュークリームの調理科学を楽しく学びましょう!
この検定を受ける