もっと知りたい! 冷凍めん検定 - 調理力検定  

冷凍めん検定:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » 冷凍めん検定
冷凍めん検定

さまざまな種類の冷凍めんが店頭で売られていますが、次のうち、作られていないものがある?

images/img_q1.gif

  1. うどん
  2. そば
  3. 中華めん
  4. スパゲッティ
  5. A~Dの全て作られている

めんの命ともいえるコシ。冷凍めんにコシがあるのは急速冷凍をしているから。○?×?

images/img_q2.gif

  1. ×

冷凍めんは保存料が使われていない。○?×?

images/img_q3.gif

  1. ×

おなかがすいたらすぐに食べられる手軽さも冷凍めんの良さ。冷凍めんの調理方法で正しいものは?

images/img_q4.gif

  1. 調理する5分前には冷凍庫から出して、すこし自然解凍させておく
  2. お鍋には、水の状態からめんを入れて徐々に解凍させる
  3. 沸騰したお湯に冷凍めんを入れて一気に解凍する

沸騰したお湯の中に冷凍めんを入れました。さて、出来上がりのサインは?

images/img_q5.gif

  1. めんがほぐれた後、お湯が再沸騰したらOK
  2. 再沸騰の必要はなく、鍋の中でめんがほぐれればOK

冷凍めんはお鍋で解凍する以外の方法では解凍できない。○?×?

images/img_q6.gif

  1. ×

冷凍めんは業務用でも大活躍。さて、冷凍めんはどのようなところで使われているでしょうか?

images/img_q7.gif

  1. めん専門店
  2. ファミリーレストランや喫茶店
  3. 社員食堂など給食施設
  4. A~Cの全てで使われている

日本冷凍めん協会が定める冷凍めんの日、何月何日?

images/img_q8.gif

  1. 7月2日
  2. 8月2日
  3. 10月10日
  4. 11月11日

冷凍めんの「おいしさ、安全、安心」を保証してくれるマークを何というでしょう?

images/img_q9.gif

  1. RMKマーク
  2. OAAマーク
  3. NRAマーク
  4. ECOマーク

冷凍めんの「おいしさ、安全、安心」を守る冷凍めん協会。2013年で設立何周年?

images/img_q10.gif

  1. 10周年
  2. 20周年
  3. 30周年

冷凍めん検定
9000人以上が受験しました!
この検定の出題者日本冷凍めん協会×調理力編集部
 
昭和50年代に登場した冷凍めんは、手軽に本格的なおいしさを味わえると、24億食を超えるほど愛用されています(平成17年度)。食べたい時にいつもおいしいめんのアレコレについて、検定で学んでみましょう!
この検定を受ける