もっと知りたい! 「お酒にあうスイーツ」検定 - 調理力検定  

「お酒にあうスイーツ」検定:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » 「お酒にあうスイーツ」検定
「お酒にあうスイーツ」検定

ヨーロッパには古くから食後に、「3つのC」といわれる習慣があります。コニャック(cognac)、シガー(cigar)、もうひとつの「C」は何?

images/img_q1.gif

  1. コーンフレーク(cornflakes)
  2. コンポート(compote)
  3. チョコレート(chocolate)
  4. コンサート(concert)

食後に飲むお酒(いわゆる食後酒)には、どんな作用が期待できる?

images/img_q2.gif

  1. 食欲を増進する
  2. 消化を促進する
  3. 神経を安定させる
  4. 脳や神経の動きを活発にする

お酒と相性のよいスイーツを作るとき、ポイントになる調味料は?

images/img_q3.gif

  1. 砂糖

カルバドスの説明について間違っているものはどれ?

images/img_q4.gif

  1. ワインを蒸留したお酒
  2. 調理・製菓用の香りづけに用いられる
  3. フランス・ノルマンディー地方のお酒
  4. アルコール分は40~50%と高め

水が凍るのは0℃ですが、アルコール分15%くらいのお酒が凍る温度、氷点は何℃くらい?

images/img_q5.gif

  1. 0度
  2. マイナス7℃
  3. マイナス18℃
  4. マイナス114.5℃

「お酒にあうスイーツ」検定
この検定の出題者フードスタイリスト 新田亜素美
 
スイーツはコーヒーや紅茶だけでなく、お酒にもあいますよ。6月18日発売『お酒にあうスイーツレシピ』(ソフトバンククリエイティブ刊)を参考にお酒の世界を広げてください。
この検定を受ける