もっと知りたい! ゆで野菜の調理科学検定 - 調理力検定  

ゆで野菜の調理科学検定:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » ゆで野菜の調理科学検定
ゆで野菜の調理科学検定

野菜をゆでた後に水にさらさない方が良い野菜は?

images/img_q1.gif

  1. ブロッコリー
  2. にんじん
  3. じゃがいも
  4. A~Cのすべて

根菜類を水からゆでる理由は?

images/img_q2.gif

  1. 水っぽくなるのを防ぐため
  2. 煮崩れを防ぐため
  3. 中心までしっかりと火を通すため
  4. 省エネのため

青菜をゆでる方法として適しているのは?

images/img_q3.gif

  1. 水からじっくりゆでる
  2. 高温の熱湯でサッとゆでる
  3. 高温の熱湯で、じっくりゆでる
  4. 沸騰直前の湯でサッとゆでる

ごぼうやカリフラワーをゆでる時に一緒に加えると色が白く仕上がる調味料は?

images/img_q4.gif

  1. 砂糖
  2. しょうゆ

たけのこをゆでる時、アク抜きのために米ぬかを加えますが、その他の理由は?

images/img_q5.gif

  1. 柔らかくするため
  2. 米ぬかの栄養を吸収させるため
  3. 変色を防ぐため
  4. アク抜きのためだけ

ゆで野菜の調理科学検定
1000人以上が受験しました!
この検定の出題者管理栄養士 中津川かおり
 
日常的に調理する機会が多いゆで野菜。実はその調理法の裏に、科学的な根拠が隠れていることをご存じですか?たかが、ゆで野菜と侮ることなかれ!ぜひ、ゆで野菜の科学を理解して、さらに美味しく、そして美しいゆで野菜を作りましょう!
この検定を受ける