もっと知りたい! 「からだ改善レシピ」検定 - 調理力検定  

「からだ改善レシピ」検定:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » 「からだ改善レシピ」検定
「からだ改善レシピ」検定

夜は晩酌が欠かせないので、肉や魚、豆腐など、おかずをいろいろと食べるようにしているというかたの食べ方タイプは?

images/img_q1.gif

  1. 主菜大好き!
  2. 油脂大好き!
  3. 和食大好き!
  4. 主食大好き!

「油脂大好き!」タイプのかたの改善方法、間違っているのは?

images/img_q2.gif

  1. 牛肉は、霜降りよりも赤身を選ぶ
  2. とんカツは、同じ肉の量なら、1枚の大きなカツよりも一口カツにする
  3. パンを食べるなら、クロワッサンよりフランスパンを選ぶ
  4. 主食(ご飯・パン・麺類など)も必ず食べる

1食の目安としたいエネルギー量は?

images/img_q3.gif

  1. 80kcal
  2. 200kcal
  3. 500kcal
  4. 800kcal
  5. 1000kcal

1食の目安としたい塩分量は?

images/img_q4.gif

  1. 3g
  2. 7.5g
  3. 9g
  4. 13.5g

からだ改善のために、食生活を見直すと、どんないいことがあるでしょうか?

images/img_q5.gif

  1. 太りすぎを解消できる
  2. 風邪をひきにくくすることができる
  3. 肌荒れ対策ができる
  4. 血糖値のコントロールができる
  5. A~Dの全てができる

「からだ改善レシピ」検定
1000人以上が受験しました!
この検定の出題者料理研究家・管理栄養士 岩崎啓子
 
「最近、体調がちょっと・・・」と感じたあなたに、食べ方別からだ改善の方法を指南します。食べ方を変えればからだが変わる!クリニックの患者さんの食事日記15万食以上をもとにタイプ分けした食事のクセを、徹底解明!
この検定を受ける