もっと知りたい! カロリー検定 - 調理力検定  

カロリー検定:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » カロリー検定
カロリー検定

カロリーについて、正しいのはどれ?

images/img_q1.gif

  1. 骨や歯の材料となるもの
  2. 適量をとることが大切なもの
  3. 運動していれば気にしなくて良いもの
  4. とらなくても生きていけるもの

必要以上にカロリーをとると、あまった分はどうなる?

images/img_q2.gif

  1. 便とともに排泄される
  2. 骨に蓄積される
  3. 健康になる
  4. 脂肪として蓄積される

カロリーを気にしなくていいのは?

images/img_q3.gif

  1. 子供や若い人
  2. 太っていない人
  3. メタボが気になる人
  4. 高齢の人
  5. どの人も気にしなくてはいけない

カロリーについて、正しいのは?

images/img_q4.gif

  1. 健康診断の直前さえ気をつければ良い
  2. 体重が増えたときだけ気をつければ良い
  3. おやつのカロリーだけ気をつければ良い
  4. カロリーは常に意識をしたほうが良い

カロリーダウンのための調理ポイント。 次のうち、間違っているのは?

images/img_q5.gif

  1. 満足感をアップするために味付けは濃いめにする
  2. 炒める、揚げるなど油を使った調理法を控える
  3. カロリーオフの食品や調味料を活用する
  4. カロリーの低い食材を活用する

コーヒーについてくるスリムタイプ(3g)のスティックシュガー。 何kcalでしょうか?

images/img_q6.gif

  1. 4kcal
  2. 8kcal
  3. 12kcal
  4. 18kcal

次のうち、同じ量で比べてもっともカロリーの高い野菜はどれ?

images/img_q7.gif

  1. かぼちゃ
  2. 大根
  3. ごぼう
  4. ねぎ

ショートケーキ1個分のカロリー(400kcal)を軽めのジョギングで消費するには、どのくらい運動しないといけない? ※厚生労働省「健康づくりのための運動指針2006」に基づき、体重50kgの人の場合で計算

images/img_q8.gif

  1. 約15分
  2. 約45分
  3. 約90分

食品のカロリーに関する表示について、正しいのはどれ?

images/img_q9.gif

  1. 食品に用いられる表示には、とくに守るべき基準はない
  2. 「カロリーゼロ」と「カロリーオフ」は同じである
  3. 「カロリーゼロ」はカロリーがない場合に表示できる
  4. 「ノンカロリー」と「カロリーゼロ」は同じである

寒い時期においしいあったかメニューのすき焼き。 カロリーダウンする方法、次のうち正しいのは?

images/img_q10.gif

  1. 肉はもも肉ではなく肩ロース肉を使う
  2. 鉄製の鍋やフライパンで作る
  3. しらたきをくずきりにかえる
  4. 砂糖をカロリーオフの甘味料に変える

カロリー検定
2000人以上が受験しました!
この検定の出題者サラヤ株式会社×調理力編集部
 
食事をするとき気になるのがカロリー。どうして気にしなくてはいけないの?カロリーダウンのための食事のポイントは?最近よく見かけるカロリーオフ商品ってなに?カロリーにまつわる疑問を一気に学びましょう。
この検定を受ける

おすすめレシピはこちら!