
「食材」「栄養」「調理」の3つのカテゴリーごとに10問ずつ検定を受けていただき、
この3種類の検定をすべて受けると、調理力の傾向やタイプがわかる「調理力診断」を
みることができます。
基本的なことから、意外に知らないあんなこと。
食材、メニュー、健康などのテーマごとの料理にまつわる知識に
クイズ形式でチャレンジ!
毎日つくるあなたを応援する、献立提案型の今日のレシピです。
「季節に合わせた旬の食材」に、「相性」の良い食材を加えたレシピを、
毎日、献立スタイルで紹介していきます。
おいしさと栄養の相性を覚えれば、レパートリーも広がります。
料理は想像力!これは、ひとつの素材から、「相性」をキーワードに、
レシピのイメージがどんどんふくらむ相性食材相関図です。
紹介する相性は、おいしさと栄養が両立した相性。
これだけ覚えればおいしい&ヘルシーなメニューが作れます!
季節に合わせて体調も変化するもの。季節の変わり目には風邪をひきやすくなったり、
花粉が飛ぶ時期にはアレルギーが気になったりしますよね。
健康面で気になることがあったときには、食べ物にも気をつけてみてはいかがでしょうか?
みなさんのお悩みを解決する「家族の健康レシピ」を特集しています。
外食でもよく登場する定番レシピをヘルシーにアレンジしてみました。
食材や味付けを変えて、カロリーダウンやビタミンアップなど、
ヘルシーな上に、レパートリーも増えて家族も大満足です。
是非、毎日のおうちゴハンに取り入れてみてくださいね。
調理力1分コラムでは、食材のこと、メニューや調理法のこと、健康や栄養のことなど、
「食」をテーマにした、知っておトクな情報を日替わりでお届けしています。
気になることがあったらキーワードで検索してみて。あなたの知りたい情報が見つかるかも!?
食材を正しく上手に使いこなすことができれば、いつもの定番メニューだってもっとおいしく!
食材の選び方や保存法・品種の紹介から、おいしい調理のコツやとっておきレシピのご紹介まで食材について、知っておきたい食材使いこなし術をご紹介しています。
どうやって食べたら良いか分からないし、と敬遠していた食材のおいしい食べ方も分かるかも!?
調理力ノートには、調理力を上げるための便利な機能が盛りだくさん!
検定問題ごとに用意された料理のコツと栄養の基本知識などの
「お役立ちメモ」の保存機能 や、あなたが取得した調理力UPの証である
「賞状」を保存する機能など、調理力をUPさせる機能が用意されています。
便利な調理力ノートを使って、効率よく調理力をあげましょう。
※こちらは調理力会員のみご利用になれます。