もっと知りたい! お手軽ランチ検定 - 調理力検定  

お手軽ランチ検定:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » お手軽ランチ検定
お手軽ランチ検定

ランチの定番、めん類のコツは?

images/img_q1.gif

  1. 焼きそばのめんは、冷凍したまま炒めるとほぐれやすい
  2. そうめんやうどんには必ず差し水をする
  3. スパゲッティは塩を入れないほうがコシが強くゆでられる
  4. 具に肉などのたんぱく質と、野菜を加えると栄養バランスがよくなる

余ってしまったおかずを使いまわすコツ。適切でないものはどれでしょう?

images/img_q2.gif

  1. 煮物はご飯やじゃが芋、卵など、味の強すぎないものと合わせる
  2. 肉や魚はトマト味にアレンジすると、うま味が増す
  3. 揚げ物はラップをかけてレンジで温める

常備食品を上手に使いこなすには?

images/img_q3.gif

  1. 缶詰の汁や油は使わないほうがよい
  2. 冷凍したコロッケは、冷凍庫から出してすぐに揚げると爆発しない
  3. 乾物は冷水で戻すと時間短縮になる
  4. イタリアンドレッシングは冷たいスパゲッティの下味つけに使うとよい

電子レンジを使った下ごしらえに向いていないのはどれでしょう?

images/img_q4.gif

  1. ほうれん草をゆでる
  2. 豆腐の水きり
  3. 里芋のぬめり取り

電子レンジでポーチドエッグを作る方法。適切でないものは?

images/img_q5.gif

  1. コーヒーカップなど、深さのある器を使う
  2. 卵の半分くらいの高さまで水やスープを入れる
  3. 竹串などで、卵黄の膜に穴をあけておく
  4. 蓋をしてレンジで加熱する

お手軽ランチ検定
この検定の出題者調理力編集部
 
ランチは手軽に済ませたいもの。特に夏休みなどは普段より食事作りが大変ですよね。そんなときは前日のおかずを使いまわしたり、電子レンジを上手に使って乗り切りましょう!(この検定は5問です)
この検定を受ける