もっと知りたい! カロリーhigh&low検定(お肉編) - 調理力検定  

カロリーhigh&low検定(お肉編):~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » カロリーhigh&low検定(お肉編)
カロリーhigh&low検定(お肉編)

牛ヒレ肉(和牛肉)と豚ヒレ肉(大型種)、100gのカロリーが高いのはどちら?

images/img_q1.gif

  1. 牛ヒレ肉(和牛肉)が100kcal以上高い
  2. 豚ヒレ肉(大型種)が100kcal以上高い
  3. どちらもほぼ同じ(差は100kcal未満)

同じ重さの場合、網焼きにしたあとのカロリーが最も高いのはどれ?

images/img_q2.gif

  1. 牛タン
  2. 牛ミノ
  3. 牛ハラミ
  4. 牛ハツ

豚角切り肉を唐揚げにしたとき、カロリーが下がるのはどの部位でしょう?

images/img_q3.gif

  1. ヒレ
  2. ロース
  3. もも
  4. 全てカロリーは上がる

焼き鳥(串焼き)のカロリーについて、正しく説明しているのは?

images/img_q4.gif

  1. 塩よりたれのほうが高カロリー
  2. 皮付きより皮なしのほうが高カロリー
  3. 野菜入り(ねぎまなど)のほうが肉のみより高カロリー
  4. アスパラやしいたけなど、野菜のみなら1串は30kcal程度

次のうち、最も高カロリーなのは?

images/img_q5.gif

  1. ショルダーハム(1枚・30g)
  2. ウインナーソーセージ(1本・25g)
  3. ショルダーベーコン(1枚・20g)
  4. バラベーコン(1枚・18g)

カロリーhigh&low検定(お肉編)
1000人以上が受験しました!
この検定の出題者調理力編集部
 
高カロリーのイメージが強いお肉ですが、種類や部位を上手に選ぶことで、カロリーを抑えることも可能。いつも何気なく選んでいるお肉はハイカロリー?ローカロリー?検定でチェックしてみましょう!
この検定を受ける