もっと知りたい! たい(鯛)検定 - 調理力検定  

たい(鯛)検定:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » たい(鯛)検定
たい(鯛)検定

たいの選び方で、間違っているものは?

images/img_q1.gif

  1. 目の上が青みをおびているもの
  2. 切り身は、身に透明感があるもの
  3. 血合いが黒っぽい赤色

「○○たい」という名の魚で、たいの仲間(タイ科)でないものは?

images/img_q2.gif

  1. あまだい
  2. きだい
  3. くろだい
  4. ちだい
  5. まだい

たいの栄養について、間違っているものは?

images/img_q3.gif

  1. ビタミンB1が含まれる
  2. カリウムが含まれる
  3. 低脂肪・高たんぱく
  4. 天然も養殖も同じカロリー

たいのアラの調理について、正しいものは?

images/img_q4.gif

  1. たいのアラはそのまま調理したほうが良い
  2. たいのアラは湯通し(霜降り)したほうが良い
  3. ごぼうはたいのうま味を消してしまう
  4. たいのアラはだしをとったら身は食べない

たいの刺し身が余ったときは、どうすればいい?

images/img_q5.gif

  1. たい茶漬け
  2. 昆布締め
  3. マリネ
  4. しゃぶしゃぶ
  5. A~Dの全て

たい(鯛)検定
この検定の出題者調理力編集部
 
魚の王様「たい」は、“腐っても鯛”という言葉があるほど、昔から価値のある魚です。味ももちろん、王様級。たいのいろんなことをを知って、さらにおいしくいただきましょう(この検定は5問です)。
この検定を受ける