もっと知りたい! カロリーオフ調理力検定(糖類編) - 調理力検定  

カロリーオフ調理力検定(糖類編):~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » カロリーオフ調理力検定(糖類編)
カロリーオフ調理力検定(糖類編)

上白糖とグラニュー糖、大さじ1杯あたりのカロリーはどちらが高い?

images/img_q1.gif

  1. 上白糖
  2. グラニュー糖
  3. どちらも同じ

煮物の砂糖を使いすぎないための味つけのコツ。適切でないものは?

images/img_q2.gif

  1. 新鮮な材料を使う
  2. 砂糖は最初に加える
  3. 煮汁の温度を高くしてから味をつける
  4. 計量スプーンを使って量る

煮物の砂糖を使いすぎないようにするため、加えないほうが良いのは?

images/img_q3.gif

  1. しょうゆ、みそなどの塩味
  2. 酢、かんきつ類などの酸味
  3. 昆布やしいたけなどのうま味

スポンジケーキを作るとき、卵100gに対して、砂糖は何gまで減らせる?

images/img_q4.gif

  1. 60g
  2. 45g
  3. 30g
  4. 15g

市販の清涼飲料水の表示のうち、いちばん糖類が少ないと思われるのはどれ?

images/img_q5.gif

  1. 甘さ控えめ
  2. 低糖
  3. 砂糖不使用
  4. ノンシュガー

カロリーオフ調理力検定(糖類編)
1000人以上が受験しました!
この検定の出題者調理力編集部
 
砂糖などに含まれるブドウ糖は、脳の唯一のエネルギー源になっていることもあり、身体に必要なものですが、とり過ぎは避けたいもの。余分な糖類をとらないコツを覚えて、上手に糖類と付き合いましょう!(この検定は5問です)
この検定を受ける