もっと知りたい! えんどう検定 - 調理力検定  

えんどう検定:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » えんどう検定
えんどう検定

えんどうの分類と栄養について、適切なものは?

images/img_q1.gif

  1. 野菜に分類されるものと、豆に分類されるものがある
  2. 野菜に分類されるえんどうは、食物繊維が少ない
  3. スナップえんどうは、豆類に分類される
  4. 豆苗にはカロテンが少ない

さやえんどうの選び方と保存について、適切なものは?

images/img_q2.gif

  1. さやが白っぽいもの
  2. さやにハリとツヤがあるもの
  3. 袋に入れずに冷蔵庫へしまう
  4. 冷凍する場合はゆでずにそのまま冷凍する

グリーンピースの選び方と保存について、適切でないものは?

images/img_q3.gif

  1. さやつきなら、緑が濃くふっくらとしたもの
  2. さやつきなら、さやが黒ずんでいないもの
  3. 買ってきたら、早めにさやから豆を出しておく
  4. 乾燥に弱いので、保存袋に入れてから冷蔵庫へしまう

さやえんどうの調理のコツ。適切でないものは?

images/img_q4.gif

  1. 筋をとってから使う
  2. 火の通りが早いので、短時間で加熱するようにする
  3. ゆで上がったら、素早く冷やす
  4. 色よく味を含ませるには、弱火でじっくりと煮る

グリーンピースをふっくらと仕上げるコツは?

images/img_q5.gif

  1. 砂糖を入れた沸騰湯でゆでる
  2. ゆで時間はおよそ10分程度
  3. ゆで上がったら、流水にとって冷やす
  4. バター煮などの場合は、水からゆっくり煮る

えんどう検定
この検定の出題者調理力編集部
 
ひとくちに「えんどう」といっても、その種類はさまざま。ここでは野菜としてのえんどうについて、選び方や保存方法、調理のコツなどを学びましょう(この検定は5問です)。
この検定を受ける