もっと知りたい! カロリーオフ調理力検定(脂質編) - 調理力検定  

カロリーオフ調理力検定(脂質編):~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » カロリーオフ調理力検定(脂質編)
カロリーオフ調理力検定(脂質編)

豚の角煮の脂肪を減らすコツは?

images/img_q1.gif

  1. 下ゆでの前に、肉を焼かないほうが良い
  2. 下ゆではせずに、そのまま煮る
  3. 下ゆでの時に、米のとぎ汁やぬかを加える
  4. 煮あがったら、時間を空けずに食べる

サラダにかけるドレッシング。口に入る油を少なくするには?

images/img_q2.gif

  1. 野菜は小さめにカットする
  2. 野菜の水気はなるべくきらない
  3. 野菜を一旦ゆでておく
  4. 油の割合の少ないドレッシングを選ぶ

カレーやシチューを、市販のルウを使わず手作りでカロリーダウンするためのポイントのうち、間違いは?

images/img_q3.gif

  1. 玉ねぎやトマトなど、うま味の強い食材を使う
  2. 野菜や小麦粉をバターではなく植物油で炒める
  3. スパイスや香味野菜を活用する

炒め物の油を減らすには?

images/img_q4.gif

  1. 材料の大きさをバラバラにしておく
  2. オイルスプレーを使う
  3. テフロン加工より鉄製のフライパンを使う
  4. 鍋肌の面積が小さいフライパンを使う

カロリーオフの手段としてよく使われるヨーグルト。次のうち、ヨーグルトに置き換え可能なものは?

images/img_q5.gif

  1. ポテトサラダのマヨネーズ
  2. グラタンのホワイトソース
  3. チーズケーキのクリームチーズ
  4. クレープの生クリーム
  5. A~Dの全て

カロリーオフ調理力検定(脂質編)
1000人以上が受験しました!
この検定の出題者調理力編集部
 
油脂は、脂溶性ビタミンの吸収に欠かせないなど大切な働きを持っていますが、とり過ぎはカロリーオーバーを招くため、上手に付き合いたいもの。油脂が多めの料理を上手にアレンジして、余分な油脂をカットするコツを身につけましょう!
この検定を受ける