もっと知りたい! えび検定 - 調理力検定  

えび検定:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » えび検定
えび検定

えびの選び方について、適切でないものは?

images/img_q1.gif

  1. 有頭殻つきのえびは、頭が明るい色のものを選ぶ
  2. くるまえびはより大きいものが美味
  3. 解凍えびは生臭さがでることがある
  4. 解凍えびと冷凍えびなら、冷凍えびを買い、その都度解凍する

車えび、大正えびを冷蔵保存するとき、欠かせない下処理は?

images/img_q2.gif

  1. ワタを除く
  2. しっぽの先を切る
  3. 塩で洗う
  4. 熱湯をかける

えびの栄養について、間違っているのは?

images/img_q3.gif

  1. えびは低たんぱく・低脂肪
  2. えびの赤い色素には、抗酸化作用がある
  3. 殻や尾には動物性食物繊維を含む
  4. 味覚を正常に保つ亜鉛を含む

冷凍えびの食感をよくしたいとき、何をまぶせばいい?

images/img_q4.gif

  1. 片栗粉
  2. 白ワイン

エビチリやエビフライなどを作ったあとのエビの頭や殻の利用法で向くのは?

images/img_q5.gif

  1. だしをとって味噌汁に使う
  2. 素揚げをして、塩をかける
  3. トースターで焼いてから砕いて、ふりかけにする
  4. A~Cのすべて

えび検定
1000人以上が受験しました!
この検定の出題者調理力編集部
 
日本人が大好きなえびに関する検定です。適切な下処理や栄養について学びましょう(この検定は5問です)。
この検定を受ける