もっと知りたい! 冷たいめん検定 - 調理力検定  

冷たいめん検定:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » 冷たいめん検定
冷たいめん検定

ゆであがっためんの冷やし方、間違っているものはどれ?

images/img_q1.gif

  1. 流水でぬめりをとる
  2. 氷水でしめる
  3. 盛り付けるときに水気を残しておく

盛岡冷麺は韓国の冷麺と全く同じ。○?×?

images/img_q2.gif

  1. ×

そうめんとひやむぎについて、正解はどれ?

images/img_q3.gif

  1. 製めん機で伸ばした場合、直径2mm未満のものがそうめんとされる
  2. 材料がまったく違う
  3. そうめんは製造後1年たったほうがおいしいとされる
  4. 手延べそうめんの賞味期限はおよそ8年

めんつゆに欠かせない「かえし」。次のうち間違っているものはどれでしょう

images/img_q4.gif

  1. 本かえしは、加熱したしょうゆに砂糖とみりんを加える
  2. 生かえしは、砂糖とみりん、しょうゆをすべて煮つめる
  3. お店によって味が違う
  4. かえしを出汁で割って、めんつゆにする

おそばに味の変化をつけてくれる薬味の保存方法。間違っているのはどれでしょう?

images/img_q5.gif

  1. ねぎ ― 小口切りで冷凍庫
  2. しょうが ― すりおろして冷凍庫
  3. みょうが ― 水気をふいて冷蔵庫
  4. ごま ― 常に食卓に出しておく

冷たいスパゲッティを作ります。めんのゆで方の正しいのは?

images/img_q6.gif

  1. 温かいパスタより、少し長めにゆでる
  2. ゆであがったらざるにあけ、自然乾燥させる
  3. ゆでためんは、ぬるま湯から徐々に冷水に変えて冷やす
  4. めんがゆであがってからソースを作る

冷たいスパゲッティのコツ。間違っているものはどれでしょう?

images/img_q7.gif

  1. ソースは冷蔵庫で味をなじませておく
  2. 具は脂肪の多いお肉のほうが合う
  3. ソースと和える前に、めんに下味をつけておくとよい
  4. めんの水気はペーパータオルなどでしっかりふく

そうめんやひやむぎをおいしく見せる器。あまり選ばないほうがよいのは?

images/img_q8.gif

  1. ガラスの器
  2. 白い器
  3. 色の濃い器

めんに含まれる糖質の代謝を助けてくれるビタミンB1。最も多く含むのはどれ?

images/img_q9.gif

  1. 豚もも肉薄切り3枚 (約60g)
  2. きゅうり1/2本 (約50g)
  3. 山芋5cm (約40g)
  4. 卵1個 (約50g)

めん1品で栄養バランスをとるには、具のチョイスが重要です。めんとトマト、青じそ、ごまに具を追加するなら?

images/img_q10.gif

  1. 蒸し鶏
  2. きのこ類
  3. なす
  4. このままでOK

冷たいめん検定
1000人以上が受験しました!
この検定の出題者調理力編集部
 
暑い日には冷たいめんが食べたくなりますよね。具を工夫すれば、栄養のバランスもとりやすくなります。さっぱりした口あたりの冷たいめんのおいしいコツを覚えて、夏を乗り切りましょう!
この検定を受ける