もっと知りたい! さやいんげん検定 - 調理力検定  

さやいんげん検定:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » さやいんげん検定
さやいんげん検定

さやいんげんについて、次のうち正しいのは?

images/img_q1.gif

  1. すじが固いので必ずとったほうが良い
  2. 三度豆と呼ばれることもある
  3. 緑黄色野菜ではない

さやいんげんの選び方、次のうち間違っているのは?

images/img_q2.gif

  1. さやは鮮やかな緑色のものが良い
  2. 中の豆のデコボコがはっきりしているものが良い
  3. さやの両端がピンとしているものが良い
  4. さやの表面にハリがあるものが良い

さやいんげんの保存方法、次のうち正しいのは?

images/img_q3.gif

  1. 冷凍保存はできない
  2. ゆでたらすぐに食べたほうが良い
  3. 乾燥に弱いのでラップなどで包んで保存する

さやいんげんの長さはそのままで、縦にさくようにして切るのがおすすめの料理は?

images/img_q4.gif

  1. サラダ
  2. 煮物
  3. 素揚げ

さやいんげんの定番レシピ、ごま和え。 衣をしっかりからめる場合のゆで方は?

images/img_q5.gif

  1. ゆでたあとに冷水にとって冷やす
  2. ゆでたあとはざるにあげて冷ます

さやいんげん検定
この検定の出題者調理力編集部
 
通年手に入る野菜のひとつですが、本来の旬は夏場。上手な見分け方や保存、調理のコツを覚えて、さやいんげんマスターを目指しましょう!(この検定は全5問です)
この検定を受ける