もっと知りたい! しいたけ検定 - 調理力検定  

しいたけ検定:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » しいたけ検定
しいたけ検定

新鮮なしいたけの選び方、間違っているのはどれ?

images/img_q1.gif

  1. 軸がしっかりとして太いもの
  2. カサが8分程度しか開いていないもの
  3. カサの表面の色が濃いものほど新鮮
  4. カサの裏側で白くてきれいなもの

しいたけを冷蔵庫で保存する場合、どのように置くと良い?

images/img_q2.gif

  1. 軸を下にしてカサの裏側が下を向くように置く
  2. 軸を上にしてカサの裏側が上を向くように置く

しいたけの調理のポイント、次のうち間違っているのは?

images/img_q3.gif

  1. しいたけはそのまま冷凍保存できる
  2. しいたけは水洗いしないほうが良い
  3. しいたけは冷蔵庫で長期保存できない
  4. しいたけの軸部分はかたく食用には向いていない

しいたけは太陽にあてると、あるビタミンが増えます。そのビタミンはどれ?

images/img_q4.gif

  1. 目の健康に役立つビタミンA
  2. 代謝をサポートするビタミンB1
  3. 美肌に欠かせないビタミンC
  4. 健康な骨づくりを助けるビタミンD

しいたけの使い分け。 しいたけの網焼きを作るときには、どのしいたけがおすすめ?

images/img_q5.gif

  1. 国産の原木栽培のしいたけ
  2. 外国産のしいたけ
  3. 国産の菌床栽培のしいたけ
  4. 冷凍保存しておいたしいたけ

しいたけ検定
1000人以上が受験しました!
この検定の出題者調理力編集部
 
きのこといえば秋の味覚というイメージですが、しいたけの旬は春と秋の2回あります。しいたけの魅力は和洋中どんな料理にも合う万能さ。上手な見分け方や保存、調理のコツを覚えて、しいたけ博士を目指しましょう!(この検定は全5問です)
この検定を受ける