もっと知りたい! バレンタイン検定 - 調理力検定  

バレンタイン検定:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » バレンタイン検定
バレンタイン検定

バレンタインデーについて、間違いはどれ?

images/img_q1.gif

  1. チョコレートを送るのは、日本独自の文化ではない
  2. 日本で広まり始めたのは、1940年代
  3. バレンタインデーの由来はローマ時代にある
  4. 「バレンタイン」は人の名前からとったもの

チョコレートの表面に見られることがある白い斑点を何という?

images/img_q2.gif

  1. ブルーム
  2. シャンティイ
  3. クレマ

手作りチョコレートの出来を左右するテンパリング。気をつけるべきポイントは?

images/img_q3.gif

  1. 水分を加える
  2. 温度は常に40度以上を保つ
  3. 空気をたっぷり含ませる
  4. エアコンなどの風があたらないようにする

クーベルチュールチョコレートは、製菓用などの特殊な用途に使われるチョコレートのこと。○か×か?

images/img_q4.gif

  1. ×

ガナッシュについて、間違っているものはどれ?

images/img_q5.gif

  1. チョコレートと牛乳で作る
  2. 生チョコはガナッシュを加工したもの
  3. トリュフの真ん中にはいっているもの

バレンタイン検定
2000人以上が受験しました!
この検定の出題者調理力編集部
 
街中に甘~い香りがただようバレンタイン。バレンタインの名前の由来やチョコレートのいろいろ、コツさえ覚えれば手作りだってお手のものですよ。(この検定は全5問です)
この検定を受ける