もっと知りたい! 小松菜検定 - 調理力検定  

小松菜検定:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » 小松菜検定
小松菜検定

おいしい小松菜の選び方について、正しいのは?

images/img_q1.gif

  1. 葉の厚さはうすめのほうが良い
  2. 葉先だけが変色しているもの
  3. 茎が細く細長いもの
  4. 根がついているものは根が短いほうが良い

小松菜の保存方法について、正しいのは?

images/img_q2.gif

  1. 傷みにくいので冷蔵で長期保存できる
  2. 横にして保存すると良い
  3. 生で冷凍保存することができる
  4. 乾燥に強く、保存袋にいれないで保存できる

小松菜はβ-カロテンやビタミンCなどのビタミンのほか、ミネラルも豊富な野菜です。 あるミネラルはほうれん草の約3倍もの量を含んでいますが、そのミネラルは次のうちどれ?

images/img_q3.gif

  1. カルシウム
  2. カリウム
  3. マグネシウム

小松菜の調理について、次のうち間違っているのは?

images/img_q4.gif

  1. 火の通りが遅いのでよく加熱したほうが良い
  2. 根元は土がついていることがあるのでよく洗う
  3. 生で食べることができる
  4. アクが少ないので下ゆでは必要ない

小松菜に豊富なカルシウムの吸収を高めるために組み合わせたい調味料は?

images/img_q5.gif

  1. みりん
  2. しょうゆ

小松菜検定
1000人以上が受験しました!
この検定の出題者調理力編集部
 
東京ではお雑煮といえば小松菜が欠かせません。シャキッとした食感とクセのない味がおいしさのポイント。上手な見分け方や保存方法、調理のコツを覚えて、小松菜三つ星級を目指しましょう!(この検定は全5問です)
この検定を受ける