もっと知りたい! 里芋検定 - 調理力検定  

里芋検定:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » 里芋検定
里芋検定

新鮮な里芋の見分け方は?

images/img_q1.gif

  1. 皮が乾燥しているもの
  2. 皮に縞模様があるものは、模様が平行なもの
  3. 土を洗ってあるもの
  4. 表面にひびがあるもの

里芋の保存について、正しいものは?

images/img_q2.gif

  1. 新聞紙に包み、冷蔵庫に入れる
  2. 新聞紙に包み、室温で保存する
  3. そのまま冷蔵庫に入れる
  4. そのまま室温で保存する

里芋の栄養について、間違いはどれ?

images/img_q3.gif

  1. いも類の中ではカロリーが低め
  2. デンプン質の消化吸収がよい
  3. ぬめりはムチンという食物繊維
  4. いも類の中でもっともカリウムが少ない

里芋の皮をむくコツ。間違いはどれ?

images/img_q4.gif

  1. 氷水で冷やす
  2. 電子レンジで加熱する
  3. 指に塩をつける
  4. 泥を洗ったあと、乾かしてから皮をむく

里芋の含め煮のコツは?

images/img_q5.gif

  1. ぬめりは残しておく
  2. 鍋の大きさはこだわらなくてよい
  3. だし汁は里芋がかぶるくらいの量を使う
  4. 落しぶたはしなくてよい

里芋検定
2000人以上が受験しました!
この検定の出題者調理力編集部
 
山で自生していた山芋に対して、里で栽培されていることから里芋と名づけられました。縁起物としてもよく使われており、ぜひ使いこなしたい食材のひとつです。見分け方や保存方法、調理のコツを覚えて、里芋博士を目指しましょう!(この検定は全5問です)
この検定を受ける