もっと知りたい! 玉ねぎ検定 - 調理力検定  

玉ねぎ検定:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » 玉ねぎ検定
玉ねぎ検定

美味しいたまねぎの見分け方は?

images/img_q1.gif

  1. 芽が出ているもの
  2. 頭を押すとへこむもの
  3. ひげのような根が長いもの
  4. 皮にツヤがあるもの

たまねぎはポリ袋に入れて保存するとよい。○か×か?

images/img_q2.gif

  1. ×

たまねぎと一緒に食べることで、疲労回復に役立ってくれる食材は?

images/img_q3.gif

  1. しいたけ
  2. ブロッコリー
  3. 豚肉
  4. いわし

目にしみないたまねぎの切り方。間違っているのはどれ?

images/img_q4.gif

  1. よく切れる包丁を使う
  2. 冷蔵庫で冷やしてから切る
  3. 水につけてから切る
  4. 押しつぶすようにして切る

あめ色のたまねぎを上手に作るコツは?

images/img_q5.gif

  1. 弱火でじっくり炒める
  2. ふたをして蒸し焼きにする
  3. 強火で一気に炒める
  4. 油を引かずに炒める

玉ねぎ検定
1000人以上が受験しました!
この検定の出題者調理力編集部
 
常備野菜としてほぼ一年中手に入るたまねぎ。上手に使えば、料理にコクとうま味をプラスしてくれる野菜です。美味しいたまねぎの見分け方や保存方法、調理のコツを覚えて、たまねぎ博士を目指しましょう!(この検定は全5問です)
この検定を受ける