もっと知りたい! 夏バテ対策検定 - 調理力検定
夏バテ対策検定
夏バテの原因、次のうちあてはまらないものは?
images/img_q1.gif
- 高い気温
- 水分のとりすぎ
- 睡眠不足
- 冷房のききすぎ
- 低い湿度
夏バテ対策の食生活について、次のうち間違っているのは?
images/img_q2.gif
- よくかんで食べる
- 食後30分ゆっくりする
- 朝ごはんを食べない
- 適度に水分をとる
夏バテ対策といえば土曜の丑の日、ウナギ。
ウナギにほとんど含まれないビタミンはどれ?
images/img_q3.gif
- ビタミンA
- ビタミンB1
- ビタミンC
- ビタミンE
スタミナビタミンとも呼ばれるビタミンB1。次のうちビタミンB1が一番多いのは?
images/img_q4.gif
- 玄米ごはん1杯(150g)
- 豚ヒレ肉(80g)
- ボンレスハム2枚(40g)
- 豚ロース肉(80g)
- ゆで大豆(50g)
ビタミンB1の吸収を助ける成分が入っている野菜は?
images/img_q5.gif
- ねぎ
- にんじん
- かぼちゃ
- なす
- トマト
夏場は冷房で意外に体は冷えているもの。
次のうち、体をあたためる食材は?
images/img_q6.gif
- バナナ
- しそ
- すいか
- ほうれん草
- メロン
胃粘膜の保護をしてくれるムチンという栄養素が含まれているのは?
images/img_q7.gif
- オクラ
- じゃが芋
- にんじん
- 玉ねぎ
夏バテになったときの食事の考え方はどちらのほうが良い?
images/img_q8.gif
- 量より質
- 質より量
夏バテになったときの味付けの工夫、次のうち間違っているのは?
images/img_q9.gif
- 香辛料を使う
- 酢を使う
- 砂糖を多めに使う
- レモンや梅干を使う
夏バテ対策の水分補給、次のうち間違っているのは?
images/img_q10.gif
- 甘い清涼飲料水を飲む
- 冷蔵庫で冷やした水を飲む
- のどが渇いたと思う前に水分をとる
- 温かい飲み物を飲む
夏バテ対策検定
夏バテ対策の水分補給、次のうち間違っているのは?