もっと知りたい! 果物調理力検定 - 調理力検定  

果物調理力検定:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力検定 » 果物調理力検定
果物調理力検定

1日にとりたい果物の量はどのくらい?

images/img_q1.gif

  1. 50g
  2. 100g
  3. 200g
  4. 350g

他の生鮮食品からはとりづらい、果物に含まれる栄養素は?

images/img_q2.gif

  1. ビタミンC
  2. クエン酸
  3. カリウム

果物は熟して甘くなるとカロリーが高くなる、○か×か?

images/img_q3.gif

  1. ×

次のうち、同じ重さで比較した場合にビタミンCが最も多く含まれる果物は?

images/img_q4.gif

  1. キウイフルーツ
  2. グレープフルーツ
  3. りんご
  4. みかん

森のバターとも呼ばれる果物はどれでしょう?

images/img_q5.gif

  1. アボカド
  2. みかん
  3. バナナ
  4. マンゴー

果物はそのまま食べてもおいしいですが、料理に使っても○。 次のうち、料理にあう果物はどれだと思いますか?

images/img_q6.gif

  1. キウイフルーツ
  2. りんご
  3. みかん
  4. バナナ

りんごをすりおろすとき、使わないほうが良いおろしがねは何製?

images/img_q7.gif

  1. プラスチック製
  2. セラミック製
  3. 金属製

果物をジャムにするとき、とろみのもととなる成分は?

images/img_q8.gif

  1. アクチン
  2. ペクチン
  3. トンチン
  4. サムスン

肉といっしょに果物を食べると消化に良い?

images/img_q9.gif

  1. ×

お肉と一緒に食べたり、調理するとお肉がやわらかくなり、消化を助ける果物があります。 次のうち、あてはまらないものは?

images/img_q10.gif

  1. キウイフルーツ
  2. バナナ
  3. パイナップル
  4. メロン
  5. ナシ

果物調理力検定
1000人以上が受験しました!
この検定の出題者調理力編集部
 
果物は「水菓子」とも呼ばれていたように、そのみずみずしさと甘さからデザートにぴったりですね。でも、そのまま食べるだけではもったいない!実は果物のなかには料理をおいしくする意外な秘密をもっているものもあるのです。
この検定を受ける