朝ごはんの「おいしい&ヘルシー」レシピ - タイアップレシピ - 調理力で健康!プロジェクト

おいしい&ヘルシーなおうちゴハンづくりを応援します!

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力アップレシピ » タイアップレシピ » 朝ごはんの「おいしい&ヘルシー」レシピ
検定トップに戻る

朝ごはんの「おいしい&ヘルシー」レシピ

スポンサー商品

朝から元気にカラダめざめる、めざまし朝ごはん。
そのポイントは3つの「めざまし栄養」をとること。
1:主食(炭水化物)2:主菜(たんぱく質)3:副菜(ビタミン・ミネラル)
時間のない朝にもぴったりの、うま早元気な!めざまし朝ごはんレシピをご紹介します。これで、めざまし朝ごはん調理力は、バッチリ!

目玉焼きのっけごはん

目玉焼きのっけごはん

調理力ポイント!

忙しい朝でもサッと作れる、お助けメニュー。色んな栄養素が含まれている卵は、元気をチャージしたい朝ごはんにぴったりです。味の素が卵のうま味を引き出します。黄身の固さはお好みで。

→作り方を見る

卵かけごはん

卵かけごはん

調理力ポイント!

調理時間わずか1分!これこそが、「うま早!レシピ」の王道です。味の素が卵のうま味を引き出します。卵は栄養価が高いだけでなく、調理に手間がかからないので、朝ごはんにぴったりの食材です。

→作り方を見る

つけパン

つけパン

調理力ポイント!

短冊状に切ったパンを“スープにつけて”いただきます!トーストの香ばしい香りとサクサクとした食感が食欲をかき立て、温かいスープが眠っていた脳とからだを目覚めさせてくれます。

→作り方を見る

ひたパン

ひたパン

調理力ポイント!

さいころ状に切ったパンを“スープにひたす”新しい食べ方!トーストをクルトンのようにスープにひたし、スプーンですくって食べるので、時間がない朝でもサッと食事をとることができます。

→作り方を見る

ほんだしおにぎり

ほんだしおにぎり

調理力ポイント!

ご飯にほんだしをまぶして、ラップで包んでにぎるだけ。ほんだしがご飯の甘みを引き出す、技ありおにぎり。包んだものをそのまま持ち運べるのもうれしいポイントです。

→作り方を見る

豆腐サラダ

豆腐サラダ

調理力ポイント!

豆腐を切って、レタスと一緒に器に盛るだけ!味付けは、GABAN スパイスドレッシングで手軽に。のどごしのよい豆腐は、起きたてのからだに優しく入って、元気をチャージしてくれます。

→作り方を見る

ほうれん草ともやしのレンチンみそスープ

ほうれん草ともやしのレンチンみそスープ

調理力ポイント!

全ての材料をカップに入れて、レンジでチンするだけ!調理時間わずか5分で具だくさんのみそスープが完成!温かいスープは体温を上げて、めざまし効果も期待できます。

→作り方を見る

マヨトースト

マヨトースト

調理力ポイント!

焼きマヨが香ばしい、簡単ピザ風トーストです。食パンにチーズ、ハム、ピュアセレクトマヨネーズをのせてトースターで焼くだけ。手間がかからず、おいしいのが、毎朝続けるポイントです。

→作り方を見る

トマトサラダ

トマトサラダ

調理力ポイント!

調理時間わずか3分!スライスしたトマトにドレッシングをかけるだけ!トマトのうま味と酸味が食欲を促し、眠っていた脳とからだをシャキッと目ざめさせてくれます。

→作り方を見る

おかか納豆丼

おかか納豆丼

調理力ポイント!

材料を混ぜて、温かいご飯にのせるだけ。さっと作れて、ボリュームも栄養も満点の丼です。ヤマキ めんつゆとおかかが納豆のうま味を引き出し、いっそう深い味わいに。

→作り方を見る

だし巻きたまご

だし巻きたまご

調理力ポイント!

だし巻きたまごの味付けは、ヤマキ 減塩だしつゆにおまかせ!手軽なのに、だしがきいた本格的な味わいに。同時に減塩できるのもうれしいポイント。朝食にも、お弁当のおかずにもなるので便利です。

→作り方を見る

しめじともやしのレンチンみそスープ

しめじともやしのレンチンみそスープ

調理力ポイント!

材料を全て一緒にレンジでチン!ほんだしを使うと、簡単なのにだしがきいた、本格的なみそスープになります。朝ごはんで不足しがちな野菜は、スープを具だくさんにすると手軽です。

→作り方を見る

ツナのっけサラダ

ツナのっけサラダ

調理力ポイント!

パプリカを切って、ちぎったサラダ菜とツナを盛り合わせるだけ。あっという間に主菜と副菜を兼ねた、バランスサラダの完成です。パプリカの鮮やかな色が食欲をそそります。

→作り方を見る

コンソメスープ

コンソメスープ

調理力ポイント!

レンジで本格コンソメスープが完成!レンジでチンするだけなのに、味はしっかり本格派。ミルクとコーンの優しい風味が目覚めたての体をシャキッと起こしてくれます。

→作り方を見る