もっと知りたい!たいレシピ - - 調理力で健康!プロジェクト  

おいしい&ヘルシーなおうちゴハンづくりを応援します!!:~調理力で健康!プロジェクト~

調理力ノート
ようこそ ゲスト さん
 
 

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方

調理力TOP » 調理力アップレシピ » たい

たい

たいと言えばまず真鯛。旬は3、4月ですが晩秋から冬も美味しいです。「鯛のお頭つき」というほど、慶事には欠かせない魚の王様です。
( たいと相性の良い食材 )
●たい×トマト
淡白で上品な味わいのたいには、トマトのうま味が調味料がわりに。トマトの赤い色素リコピンは、たいのあぶらの酸化を防ぎます。
相性レシピ:たいのトマト煮
相性レシピ:たいとトマトのハーブグリル
相性レシピ:たいとトマトのワイン蒸し

●たい×三つ葉
たいの上品なうま味に、三つ葉のすがすがしい香りがアクセント。三つ葉のビタミンCやβ-カロテンは、たいのあぶらの酸化を防ぎます。
相性レシピ:たいのお刺身サラダ
相性レシピ:たいと三つ葉のスープ煮 だし仕立て

●たい×乳・乳製品
淡白なたいにコクのある乳製品を組み合わせ、食べごたえのある一品に。たいのたんぱく質は、乳製品のカルシウムの吸収を助けます。
相性レシピ:たいのボンファン
相性レシピ:たいのソテー ヨーグルトソースかけ

●たい×ごぼう
たいの持ち味ともいえる上品なうま味に、ごぼうの大地の香りが加わって深い味わいに。たいに少なめの食物繊維をごぼうが補います。
相性レシピ:たいとごぼうの炊き込みごはん
相性レシピ:たいとごぼうのかぶと煮
関連コラム
コラム:油抜きで__カロリーダウン
コラム:はかってゆでて__炒め物の油分をオフ
コラム:ヘルシーおやつ__甘いわかめ
コラム:素材の工夫で__脂肪を減らそう
コラム:少量の油を__効果的に
コラム:ごちそうメニューは__たっぷり野菜と
コラム:マヨネーズを__上手に使おう